メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
SHEEPLA(シープラ)泉大津市立図書館

トップページ >  調べる学習コンクールへの道2

調べる学習コンクールへの道2

回図書館を使った調べる学習コンクールin泉大津(2024)

1.png

4月19()

泉大津市教育支援センター所長及び教育委員会指導課学校図書館担当職員との打ち合わせ

4月24()

泉大津市立旭小学校の図書委員(46年生)へ調べる学習出前授業

講師:岡本瑞季(泉大津市立図書館児童サービス担当)

1.jpg

2.jpg

5月7()

市内小中学校の校長会にて「第2回図書館を使った調べる学習コンクールin泉大津」の開催報告

6月6()

教職員対象「調べる学習研修」実施

講師:岡本瑞季(泉大津市立図書館児童サービス担当)

5.jpg

6月9()

図書館内にて「第2回図書館を使った調べる学習コンクールin泉大津」周知のための展示開始

29.jpg

図書館のホームページやSNSに「第2回図書館を使った調べる学習コンクールin泉大津」開催投稿

6月6()7()11()12()

泉大津市立戎小学校36年生へ調べる学習出前授業

講師:岡本瑞季(泉大津市立図書館児童サービス担当)

3.jpg4.jpg

6月19()

大人対象企画「調べる学習講座」開催

講師:岡本瑞季(泉大津市立図書館児童サービス担当)

7月1

泉大津市広報誌「広報いずみおおつ」7月号にコンクール関連イベント情報掲載

7月15(月・祝)

初めてコンクールに取り組む層を対象とした「調べる学習コンクールへの第一歩」開催

講師:片岡則夫氏(公益財団法人図書館振興財団)

8.jpg7.jpg

7月1020

コンクール関連イベント情報を図書館ホームページ・SNSにて配信

コンクール応募用紙と調べ方ガイド、夏休みの推進イベント一覧を市内小中学校の全児童生徒に配布

7月27()

1回「講座+調べる+まとめる」宝の地図を作ろう【リサイクル】

講師:岡本瑞季(泉大津市立図書館児童サービス担当)1

9.jpg

7月28()

2回「講座+調べる+まとめる」話題のルールメイキングってなに?~小津中の制服がユニクロになったわけ~【地域の取り組み】

講師:河野小知氏(泉大津市立小津中学校OB 高校2年生)

10.jpg

7月30()

教職員及び一般対象企画「オリジナル副読本を作ろう」開催

講師:河瀬裕子(泉大津市立図書館長)

12.jpg11.jpg

8月1()

3回「講座+調べる+まとめる」ロボットと仲良くなろう【テクノロジー】

講師:岡本千里氏(株式会社HCI)

14.jpg13.jpg

8月2()

4回「講座+調べる+まとめる」木工体験教室ドミノを作ろう!【環境問題】

講師:アトリエSubaru

8月2()

5回「講座+調べる+まとめる」木工体験教室ドミノを作ろう!【環境問題】

講師:アトリエSubaru

16.jpg15.jpg

8月4()

6回「講座+調べる+まとめる」立体紙切りでたどる動物の進化【生物】

講師:辻笙氏(立体紙切り師)

17.jpg18.jpg

8月5()

7回「講座+調べる+まとめる」ヘルシーランチメニューの作り方【食育】

講師:西山昌子氏(MOJOKA Kitchenオーナー)

20.jpg19.jpg

8月8()

8回「講座+調べる+まとめる」身近なでんぷんの話【食物・地域の史跡】

講師:渋谷綾子氏(東京大学史料編纂所特任助教)

21.jpg22.jpg

8月13()

9回「講座+調べる+まとめる」だんじりのひみつ ~神事のおはなし~【地域の文化・神事・祭礼】

講師:津守康有氏(泉穴師神社宮司)

24.jpg23.jpg

8月18()

10回「講座+調べる+まとめる」ゲーム作りにチャレンジ【遊戯】

講師:岡本瑞季(泉大津市立図書館児童サービス担当)1

25.jpg26.jpg

91()930()

作品募集

9月1()

「調べる学習コンクール応募キット」を図書館カウンターにて希望者に配布

30.jpg

泉大津市広報誌「広報いずみおおつ」9月号に作品募集開始のお知らせを掲載

10月16()

審査会

審査員:南出賢一(泉大津市長)、竹内悟(泉大津市教育長)、高橋敏也(泉大津市立小津中学校長)、河瀬裕子(泉大津市立図書館長)

27.jpg

11月3()

「第2回図書館を使った調べる学習コンクールin泉大津」表彰式

28.jpg

11月6()

泉大津市立浜小学校へ調べる学習出前授業

講師:岡本瑞季(泉大津市立図書館児童サービス担当)