メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
SHEEPLA(シープラ)泉大津市立図書館

トップページ >  お知らせ > ボランティア養成講座について

ボランティア養成講座について

ボランティア募集要項に基づき、養成講座を行います。

各養成講座の受講申し込みは、9月15日から9月30日まで受付します。

開催日程は下記をご覧ください


養成講座開催日程(受講申し込み期間:9月15日から9月30日まで)

①ブックスタートボランティア

 10月25日(水)13:00~14:30

訪問おはなし会及び対面朗読等ボランティア

 11月2日(木)・9日(木)・16日(木) 10:30~12:00(全3回)
 ※3回とも受講できる方に限ります

③布の絵本作成ボランティア

 11月5日(日) 13:00~16:00

④本の修理等ボランティア

 10月15日(日) 13:00~14:30


ボランティア募集について

●必ず個人でご登録ください(活動期間は令和7年3月まで)
●当館で開催する養成講座を受講後、「ボランティア登録申込書」をご提出ください
●各養成講座を受講されていない方の登録および活動はできません
●ボランティア活動に必要なものは当館で準備します。私物の持ち込みはご遠慮ください。
●「泉大津市立図書館ボランティア要綱」をご覧ください

おはなし会等こども読書活動ボランティア
①[支える]ブックスタートボランティア
【概要】
・4か月健診時、赤ちゃんとその保護者にブックスタート活動の説明と絵本の読み聞かせを行います
・毎月第4水曜の13:30~16:00頃までの活動です(実施日が異なる月もあります)
【養成講座】(受講の受付は9月15日から9月30日まで)
 10月25日(水)13:00~14:30
【注意事項】
・年度の健診スケジュールに合わせて、毎年4月(令和5年度のみ1月)に担当回をお知らせします(各回5名程度)
・当日は13:15までに保健センター2階へお越しください
・ブックスタートボランティア養成講座は、毎年2月に開催(令和5年度のみ10月開催)します

②[読む]訪問おはなし会及び対面朗読等ボランティア
【概要】
市内小中学校等を訪問し、児童・生徒たちに読み聞かせを行います。また、視覚障害等で対面朗読のご希望の方がいらっしゃった場合に、図書館会議室内で朗読を行います
【養成講座】(受講の受付は9月15日から9月30日まで)
11月2日(木)・9日(木)・16日(木) 10:30~12:00(全3回)
 ※3回とも受講できる方に限ります
【注意事項】
・訪問おはなし会は、市内小中学校等から訪問依頼を受け、日程が決まり次第、登録者に連絡します
・訪問おはなし会は、当日指定時間の15分前までに各小中学校等に到着してください
・対面朗読は、ご希望のお客様と日時調整後に日程をお知らせします
・対面朗読は、開始時間の15分前までに図書館へお越しください
・訪問おはなし会も対面朗読も、お読みいただく資料を図書館で準備しますので、開館時間中に受け取り、事前にご自宅等で練習してください
・訪問おはなし会及び対面朗読等ボランティア養成講座は、毎年1月に開催(令和5年度のみ11月開催)します

事業サポートボランティア
③[作る]布の絵本作成ボランティア
【概要】
毎月第1土曜日の13:00~15:00に図書館のオープンセミナースペースで、図書館の資料となる布の絵本を作成します。
【養成講座】(受講の受付は9月15日から9月30日まで)
 11月5日(日) 13:00~16:00
【注意事項】
・布の絵本作成ボランティア養成講座は、毎年2月に開催(令和5年度のみ11月開催)します

④[直す]本の修理等ボランティア
【概要】
年4回、図書館のオープンセミナースペースで、破損した図書館資料を修繕します。
【養成講座】(受講の受付は9月15日から9月30日まで)
 10月15日(日) 13:00~14:30
【注意事項】
・開催日時は、毎年4月にボランティア登録者へお知らせします(令和5年度のみ1月)
・本の修理等ボランティア養成講座は、毎年1月に開催(令和5年度のみ10月開催)します

※児童、生徒、学生がボランティアとして活動しやすいよう、③④は主に土日祝に活動します

泉大津市立図書館ボランティア登録について.pdf (PDF:182KB)

ボランティア要綱.pdf (PDF:91KB)